イオン系列のお店には、生鮮食品などを預けられる「冷蔵ロッカー」があります。
食品をロッカーに預けて、ショッピングや休憩ができるのでとても便利です!
そこで今回は、富山県高岡市のイオンモール高岡の「冷蔵ロッカー」の場所、時間、料金、利用方法等ついてまとめました。
また、小銭がない場合に両替する方法についてもご紹介します。
【イオンモール高岡】冷蔵ロッカーの場所どこ?利用時間は?

2019年に増床した新高岡駅近くの「イオンモール高岡」。
冷蔵ロッカーは、東館(旧館)と西館(新館)に1つずつ設置されています。
早速場所を見てみましょう!
【イオンモール高岡】東館イオンスタイル(1F)の冷蔵ロッカー
スーパーで買い物した際に一番利用しやすいのが、こちらの冷蔵ロッカーです。
食品売り場のエスカレーターのふもとにあります。

利用可能時間:7:00〜23:00
「カルディコーヒーファーム」を目印にするとわかりやすいでしょう。

また、食品売り場の営業時間に合わせ、利用可能時間も長いのが特徴です。
ただし、食品売り場近くで利用しやすいがために、利用者も多いのがネック。
平日でも、お客様感謝デー(20日・30日)は、早い時間帯でもすぐに冷蔵ロッカーが埋まってしまうこともあるようです。
【イオンモール高岡】西館フードフォレスト(1F)の冷蔵ロッカー
東館の冷蔵ロッカーが埋まっていた場合でも安心してください。
西館(新館)の1階にも冷蔵ロッカーが設置されています!
こちらは「フードフォレスト」というフードコートの中心部にあるエスカレーターのふもとです。

利用可能時間:10:00〜21:00
「フレッシュネスバーガー」を目印にされるとわかりやすいでしょう。

ただし、こちらを利用するには、食品売り場がある東館から西館に移動する必要があります。(約500m)
そのため、車で来られた場合は、車ごと西館に移動して冷蔵ロッカーを利用する方が動きやすいでしょう。
※2023年6月時点での情報となります。
【イオンモール高岡】冷蔵ロッカーの料金や利用方法は?

イオンモール高岡の冷蔵ロッカーは、無料で利用可能です!
最初に100円玉を入れる必要がありますが、鍵を開けた際に戻ってくるスタイルですので、実質タダということになります。
気軽に利用できるのがありがたいところですね。
ただし、「カギ」があるタイプですので、無くさないように注意が必要です。
また、「すぐに埋まるから」といって「先取り」するのはマナー違反ですので注意しましょう!
【イオンモール高岡】ロッカーの小銭両替できる?場所はどこ?

ロッカーを利用したいけれど、「100円玉を切らしている!」ということもありますよね。
そんな場合に、両替できる場所はあるのでしょうか?
一般的に、ロッカー利用のための両替であれば、サービスカウンターで対応してくれる場合が多いです。
イオンモール高岡のサービスカウンターの場所がこちらです。

利用可能時間:9:00~23:00
※店舗によって対応が異なる可能性があります。
まとめ
今回は、富山県高岡市にある「イオンモール高岡」の冷蔵ロッカーについて取り上げました。
冷蔵ロッカーの場所は、東館と西館の2つです。
しかし、時間帯や曜日によっては、東館はすぐに埋まってしまう場合もありますが、便利な冷蔵ロッカーを使って、ゆっくりとお買い物をお楽しみください!
コメント