2023年4月から朝ドラ「らんまん」がスタートしました。
主人公の万太郎は、「裏山の神社」によく訪れており、そこで天狗(坂本龍馬:ディーンフジオカ)との出会いや植物に興味を深めていきます。
一体、この神社はどこなのでしょうか?
ロケ地・撮影場所についてまとめました!
らんまんの神社シーンのロケ地・撮影地は千葉県匝瑳市!
朝ドラ「らんまん」の物語の中でたびたび登場する「裏山の神社」。
「誰?天狗(てんぐ)!?」
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) April 3, 2023
巨木から降りてきたのは、天狗と名乗る男…。#らんまん #朝ドラ#ディーンフジオカ #森優理斗 #坂本龍馬#Instagramにはオフショットも pic.twitter.com/NhMPoD6Dzk
撮影協力が「千葉県匝瑳市(そうさし)」であることから、すでに場所が特定されています。
神社のシーンは「2ヶ所」に分かれて撮影されていることも判明しました。
順番にご紹介していきます!
らんまん神社(鳥居・階段):飯高神社
幼少期の万太郎が走りながら向かっていく神社の入り口。
森の中の「鳥居」や「階段」の様子がとても似ていることから、千葉県匝瑳市にある「飯高神社」の名前が上がっています。

〒289-2173 千葉県匝瑳市飯高475
御祭神:御中主命
飯高神社は、明治に神仏分離がなされ妙福寺(飯高1789)より分けられた神社です。
境内に、本殿・拝殿があり、本殿は千葉県指定有形文化財となっています。

ただ、今回の撮影では、本殿・拝殿は、異なる場所で撮影されているようです。
そのため、ドラマが撮影されたのは「鳥居」「石段」部分のみとなります。
なお、この神社は、朝ドラ「ゲゲゲの女房」や大河ドラマ「麒麟がくる」のロケ地にもなっていたことで知られています。


「なんか見たことあるな」と思った人も少なくないかもしれませんね。
らんまん神社(拝殿・巨木):天神社(天神の森)
神社の「拝殿」やディーンフジオカ(天狗:坂本龍馬)と出会った「巨木」。

同じく匝瑳市にある「天神社」と特定されています。

このように神社を守るように巨大な「スダジイ」の木があり、厳かな雰囲気を醸しています。
〒289-2173 千葉県匝瑳市飯高2821
御祭神:菅原道真、八幡大神、稲荷大神
ちなみに、この神社も朝ドラ「ゲゲゲの女房」のロケ地として使用されていました。

先程の「飯高神社」とは徒歩20分ほどの距離ですので、ロケ地巡りをされる際には合わせて訪れてみてはいかがでしょうか?
ネットの反応
これどこの神社だろ〜気になる!笑#らんまん
— 愛里 (@ShiningSun83) April 5, 2023
この神社どこだろう?
— (お奉行)安藤利庵 (@andorian2) April 5, 2023
#らんまん
神社での雰囲気、まさにゲゲゲ!と思ったら演出が同じ方やったみたい
— 🗻 (@Nee_009) April 4, 2023
「みえんけど、おる。」のセリフも聞こえてこれからワクワク#らんまん #朝ドラらんまん
まとめ
今回は、朝ドラ「らんまん」の神社がどこなのかについて取り上げました。
ロケ地・撮影地は、NHKのドラマでよく使用されている千葉県匝瑳市の神社でした。
今後もドラマの展開が楽しみですね!

コメント